これはこれから英会話を習得する初心者に向けています。
こんにちは!Macです!
今回は日本人が日常でよく使う【それヤバいね】というようなヤバいを英語でなんて言うのか。
フランクな英語フレーズですが、紹介していきます。
いやー久しぶりに肉をがっつり食べてきました!!
やっぱり肉って最高ですね!
パワーになるというかなんというか。。
月1でも良いから豪快に食べたいものです。
さて、早速本題に入っていきますね!
結構皆さん、日常で頻繁に使われているのではないでしょうか??
「それヤバいね!!」「お前ヤバいじゃん!!」
だったりとよく使っているのではないでしょうか。
それにしても「ヤバい」って便利な言葉ですよね。
使う場面で良い意味か悪い意味かを使い分けることもできてしまうんですから!!
とりあえず、ヤバいって言っておけば、どうにかなるって正直なりますよね笑
日本人からするとここまで日常的に使う言葉ですから、英語でも知ってればかなり役立ちそうですよね!!
そこで、いくつかその意味合いになる表現を紹介していきます!!
【良い意味】
1、It`s cool
You are cool
2、It`s nice
you`re nice
基本的に、goodだったりGreatだったりを入れることでいいね!といったような意味合いになります!
友達の間ではシンプルにCoolと言ったりすることが多いですね。
【逆に悪い意味】
1、Not good
2、It`s sucks
3、It`s (looks, sounds)like bad thing
4、that`s weird
だったりが簡単に使えるフレーズかなと思います。
sucksは割とスラングよりな部分もあるので、友人感とかで使うとベストです。
意味合いとしては〜は嫌だ、嫌いだ というような意味合いですね。
4番に関してはなんか変だな〜だったり奇妙な感じの時に使えるフレーズです。
意外と使えるフレーズですねこれは!
順番が逆になりましたが、3番は本当に基本的な表現になります。
Looks likeやSounds likeといった表現は悪い意味合い関係なく、〜ように見えるね!だったり、〜のように聞こえるね!というようなニュアンスで
使えるフレーズなので、これも覚えておいてかなり役立つフレーズです!!
ヤバいといった表現は英語になると何通りでも表すことができます。
場面や自分の使いやすいもので、使い分けてみるとかなり楽しいと思います!!
そして、もう1つ両方の意味合いを持つ言葉があるのですが、ちょっと汚い表現になるので、慣れない時は使わなくても良いと思うのですが、
一応紹介しておきます。
おそらく、色々な場所で聞いたことある単語になるかと思います。
そして、だいたいの人のイメージは悪い言葉というような印象が強いと思います!!
ですが、使い方と場面を選ぶことで、これも悪い意味ではなくなります。
しかし、あくまで綺麗な言葉ではないので、慣れない日本人が乱用するのはちょっと注意が必要ですね。
しかし、冒頭で書いたような我々日本人が使っている「ヤバい」にもっとも近い表現になるかなと思いますので、知っているとまた1つ楽しさを感じられるかもしれません。
是非、これらのフレーズを参考にして頂けると嬉しいです!!
今回のブログがためになった!面白かった!という方!是非僕に直接コメントを頂けると嬉しいです!!
この内容のことでも、他にスラングワード教えて!だったりというコメントでも構いません!笑
何でも気軽に送ってください♫
SNSでも最新の情報をいち早くキャッチできるのでこちらもフォローお願いします!!